上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「う」碓氷峠の関所跡~

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「う」の札を紹介するよ♪
ふく老師
碓氷峠の関所跡じゃな…
ブゲン
そうそう!江戸幕府によって設置された、関所に関する札だね!
ふく老師
この付近で、マラソンの発祥となる安政遠足が行われたんじゃな…
ブゲン
よく知ってるね!
ふく老師
ブゲンも走ってかるた巡りするんじゃぞ…
ブゲン
え、えぇ…
ブゲン
まぁいいや!さっそく紹介していくね♪
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

続きを見る

スポンサーリンク

昭和23年版「う」

こちらが昭和23年版「う」の札になります。

旅人が関所に入っていく様子が描かれていますね。

奥では誰かが検閲を受けているようにみえますね。

現行のかるたと違う点は…

・関所の門

・石段が無い

・検閲の様子が描かれている

・旅人が少ない

になります。

ここからはもしも話ですが…

関所は設置された場所から、立地的にもより強固な場所に移転をしています。

もしかすると、この絵札に描かれている関所は移転前をイメージして描かれているのかもしれません。

昭和40年版「う」

こちらが昭和40年版「う」の札になります。

23年とほとんど変わっていませんね。

違う点は…

・手前の旅人の表情が確認できる

くらいでしょうか?

それと23年も含まれますが、読み札の「関」に「關」が使われていますね。

令和元年版「う」

こちらが令和元年版「う」の札になります。

現行のかるたですね。

23、40年と見比べて違うのは…

・門構えがしっかりしている

・石段がある

・旅人が増えた

・検閲の様子が描かれていない

になります。

今まで登場してきた旅人の前に、2人登場してきましたね。笑

解説

それでは、昭和23年と令和元年版の解説を見比べていきましょう!

昭和23年

日本武尊の傳説に名高い峠で 關東地方の西北を押さえているので昔から要地として知られた 中仙道が此の峠を通り 峠の下の横川に關所があつて通行の人々を改めた 今もその址がある横川から輕井澤への此の道は 紅葉の頃ハイキングの好適地で 頂上に有名な熊野神社がある
賛助者 中村?助殿

令和元年版

日本武尊の伝説に名高い峠で、関東地方の西北を押えているので、昔から要地として知られた。中仙道がこの峠を通り、峠の下の横川に関所があって通行の人々をあらためた。今もその跡がある。横川から軽井沢への道は、紅葉の頃ハイキングの好適地で、頂上に有名な熊野神社がある。
ブゲン
漢字が違うくらいでほとんど同じだね!
ふく老師
ハイキングいいのぉ…
ブゲン
食べ物たっくさん持ってハイキング行きたいね♪
ふく老師
ブゲンは走るんじゃぞ…
ブゲン
ひ、ひどい…!
  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる