上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「わ」和算の大家関考和~

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「わ」の札を紹介するよ♪
ふく老師
「わ」と言えば…
ブゲン
和算の大家関考和だよ!
ふく老師
おぉ、そうじゃったそうじゃった…
ブゲン
詳しくは知らないけど、頭の良いおじさんていうイメージがあるよね♪
ふく老師
そ、そうじゃな…
ブゲン
この人の札も昔と比べると変化しているのかな?さっそく見ていこう!
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

スポンサーリンク

昭和23年版「わ」

こちらが昭和23年版の「わ」の札になります。

現行のかるたとあまり変わりないように見えます。

違いと言えば、関考和の後ろの黒板?のようなものに書かれている文字です。

現行のかるたには文字が書かれていないのです。

昭和40年版「わ」

こちらが昭和40年版の「わ」です。

改訂版のかるたになります。

こちらも基本的な絵の構図は変わっていません。

23年と違う点は後ろの文字が消えているところです。

平成27年版「わ」

こちらが平成27年版の「わ」現行のかるたです。

昭和23年、40年と比較しても、さほど変化は見られません。

人物の後ろの数式と思われるものは現行のかるたには残っておらず、図形?に関してはどの絵札にも描かれています。

ブゲン
あの魔法陣みたいなやつだね!
ふく老師
魔法陣!?そ、そうじゃのぉ…

解説

それでは昭和23年と平成27年の解説を見比べていきましょう!

昭和23年

日本科學史上に輝く和算の大家に關流の祖 關考和がある 本縣藤岡出身の人で江戸で數學を研究し遂に世界的偉業をなしとげた 其の後和算は益々發展し幾人もの大家を出したが 群馬縣には斎藤宜義や萩原禎助のような偉材を出した
歿年 寳永五年十月
墓處 東京牛込淨輪寺
賛助者 フジヤマ蠶絲株式會社殿
賛助者 昭和製材株式會社殿

平成27年

日本文化史上に輝く和算の大家に、関流の祖関考和がある。本県藤岡にゆかりの人で、江戸で研究をつづけ世界的学者となった。その後和算はますます発展して大家を出したが、群馬県には斎藤宜義や萩原禎助のような偉才を出した。
歿年 宝永5年10月
墓所 東京都新宿区浄輪寺
ブゲン
昭和23年には賛助者が書かれているね!
ふく老師
斎藤宜義という人物はブゲンのかるた巡りで紹介しておったのぉ…
ブゲン
そうなんだよ!関考和と斎藤宜義が繋がった時はおぉー!ってなったよ♪
ブゲン
玉村かるたに紹介されている斎藤宜義という人物については↓の記事を読んでみてね!

「せ」関流の和算の奇才宜長宜義~たまむら歌留多巡りの旅~
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる