上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「な」中仙道しのぶ安中杉並木

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「な」の札を紹介するよ♪
ふく老師
安中市に関係する札じゃな…
ブゲン
そうそう!有名な杉並木を紹介した札になってるね!
ふく老師
杉と言えば、わしは花粉症がひどくてのぉ…
ブゲン
ボクは全然大丈夫だよ〜♪
ふく老師
そのうち苦しみがわかるさ…
ブゲン
こわいこと言うな〜…まぁいいや!さっそく紹介していくね♪
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

スポンサーリンク

昭和23年版「な」

こちらが昭和23年版「な」の札になります。

杉並木が道路の両脇に描かれている様子は現行のかるたと同じですね。

違う点は…

・真ん中に描かれている人物

・左手前の木にもたれかかって休憩している人物

になります。

現行のかるたでは車も描かれていますが、昭和23年版には自転車らしきものに乗った白い服の人物が確認できます。

全身真っ白な理由はわかりません…笑

昭和40年版「な」

こちらが昭和40年版「な」の札になります。

23年と見比べてみても、色の使い方と描き方の変化に目が止まります。

木々が1本1本しっかり描かれている40年の絵に対し、奥の木々は影のように描かれているが特徴を捉えた描き方をしている23年の札。

これは好みが分かれそうですね。笑

こちらの絵札の特徴は…

・道路を車が走っている

・23年の絵札に描かれていた2人の人物がいない

になります。

それともう一つ気になるのが、左手前の木に影のように見える「何か」です。

電柱のようにも見えますが…真相は分かりません。

令和元年版「な」

こちらが令和元年版「な」の札になります。

現行のかるたですね。

杉の木の本数が増えているように感じます。

23、40年版と違う点は…

・道路に中央線のようなものが引かれている

・道路を人が歩いている

になります。

3つを比べてみてもほとんど変化はありませんね。

解説

それでは昭和23年、令和元年版の解説を見比べていきましょう!

昭和23年

碓氷郡安中町と原市町とをつなぐ一粁の道路の兩側に見事な杉並木がある 江戸に幕府が出来たとき關西との交通路が整備され 宿驛を置き一里毎にえのきを植え すぎ並木が作られた
中山道 江戸…新町ー倉ヶ野ー高崎ー板鼻ー安中ー松井田ー坂本…守山
賛助者 碓氷郡安中町 碓氷木材林産組合殿

令和元年

安中市を通る旧中仙道の両がわに、1kmにわたって見事なすぎ並木があった。江戸に幕府が開かれ、街道が整備された時、宿駅を設け、1里毎にえの木を植え一里塚と並木が作られた。
中仙道(県内分)新町ー倉賀野ー高崎ー板鼻ー安中ー松井田ー坂本ー碓氷峠
ブゲン
すぎ並木が「ある」だったのに「あった」に変わっているね!
ふく老師
数が減ってしまったのかもしれんのぉ…
  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる