上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「た」滝は吹割片品渓谷~

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「た」の札を紹介するよ♪
ブゲン
この札はボクの地元、沼田市の札なんだよ!
ふく老師
どんな札じゃったかのぉ…
ブゲン
滝は吹割片品渓谷っていう札だよ!
ふく老師
吹割の滝というのはよく聞くのぉ…東洋のナイアガラと呼ばれてるとか
ブゲン
観光地として有名だもんね!
ブゲン
さっそく紹介していくね♪
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

スポンサーリンク

昭和23年版「た」

こちらが昭和23年発行の「た」の札になります。

絵の場所が、吹割の滝で一番の撮影スポットになっています。

滝の近くまで近付けることが最大の魅力で、マイナスイオンをたっぷり浴びることができます。

この絵には男女が描かれていますね。

男性と思われる人物が座っており、女性はその横に立っています。

読み札に注目すると、「瀧」「吹割(ふきわり)」となっているのが確認できます。

昭和40年版「た」

こちらが昭和40年発行の「た」の札になります。

絵の構図は変わっていないのですが、この絵で特徴的なのは人物でしょう。

昭和23年版では横に並んでいた男性と女性ですが、この絵では男性と思われる人物が立ち上がり滝を眺めています。

その後ろに座っている女性と思われる人物。

男性と思われる人物はなぜか真っ黒。

滝の雄大さを表現するために、わざと人物を小さく描いた可能性もありますね。

こちらも、昭和23年と同じで「瀧」「吹割(ふきわり)」となっています。

平成27年版「た」

こちらが平成27年発行の「た」の札になります。

現行のかるたになります。

絵の特徴は、滝をより覗き込んだ形で描かれているというところでしょう。

昭和23、40年は滝を遠くから見た様子を描いているようでしたが、札の描きかえにより滝がメインになりました。

人物もいなくなっていますね。

さらに読み札が「瀧」は「滝」に、「吹割(ふきわり)」は「吹割(ふきわれ)」に変わっています。

吹割の読み方の変化については、地元の方々が「ふきわれ」と呼んでいたことから、全札描きかえを機に変更されたそうです。

解説

それでは昭和23年、40年の「た」の札の解説を見比べていきましょう!

昭和23年

沼田町から利根川の支流片品川に沿うて遡ること二十粁で此瀧に達する 世に瀧は多いがこれ程の奇觀も少ない 片品河底の岩盤上を流れる溝流が 自ら岩を裂き奔流が之に注ぎ落ちる壯觀は 名狀の言葉もない 附近に老神温泉がある
所在 利根郡東村追貝
交通 省線沼田驛よりバス

平成27年

沼田市から利根川の支流片品川に沿ってのぼること20kmでこの滝に達する。各地に滝は多いがこれ程の奇観も少ない。片品川底の岩の上を流れる水が岩を裂き、奔流がこれに注ぎ落ちる壮観は、いうべき言葉もない。付近に老神温泉がある。
所在 沼田市利根町追貝
交通 沼田駅よりバス
ブゲン
解説にもあるけど、滝の壮観さを表現するために、滝のみの絵に変わったのかもしれないね!
ふく老師
観光客の動きの変化も面白かったがのぉ…
ブゲン
そっちに目が行って、滝が二の次になっちゃうでしょ!

ふく老師
フォフォ…たしかにのぉ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる