上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「つ」つる舞う形の群馬県~

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「つ」の札を紹介するよ♪
ふく老師
つる舞う形の群馬県じゃな…
ブゲン
そうそう!競技で札の枚数が同じだった時に「つ」の札を持っていた方が勝ちになるくらい重要な札なんだよね!
ふく老師
他の札は忘れても「つ」だけは覚えておるしのぉ…
ブゲン
それだけ印象に残る札ってことだよね♪
ブゲン
この札の今と昔はどう変化しているのか?さっそく見ていこう!
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

スポンサーリンク

昭和23年版「つ」

こちらが昭和23年版「つ」の札になります。

群馬県の形と鶴が飛んでいるのは現行のかるた(令和元年版)と同じですね。

違う点は「中央に群馬縣の文字」「群馬県の形の色」「○つの位置」になります。

現行の「つ」には群馬県の文字は入っていませんし、県の形もより詳細に描かれています。

ブゲン
県の色が赤っぽいのも気になるね!
ふく老師
なにか意味があってこの色にしたのかもしれんのぉ…

昭和40年版「つ」

こちらが昭和40年版「つ」の札になります。

背景色がピンク色ですね。左上と中央下の赤い何かも気になります。

23年版と比べると「群馬縣」の文字が半分切れていますね。これがプリントする際のミスなのか、あえてこうしたのか、謎が深まるばかりです…

文字が狭まった代わりに、鶴の存在感が増していますね。笑

令和元年版「つ」

こちらが令和元年版「つ」の札になります。

現行のかるたですね。

23、40年版は「群馬縣」でしたが、こちらは「群馬県」になっています。

鶴の飛んでいる位置も中央から左上になっており、地形がより詳細に確認できます。

ブゲン
あれ?黒い点と国旗みたいなのは何を意味してるんだっけ?

解説

それでは昭和23年版と令和元年版の解説を見比べていきましょう!

昭和23年版

群馬縣勢(一)
位置(縣廰) 東經139度 北緯36度
面積 6335.87方粁
五市 前橋市 髙崎市 桐生市 伊勢崎市 太田市
十二郡 勢多郡 群馬郡 北群馬郡 多野郡 甘樂郡 碓氷郡 吾妻郡 利根郡 佐波郡 新田郡 山田郡 邑樂郡

令和元年版

群馬県勢(1)
位置(県庁) 東経139° 03' 39" 北緯36° 23' 28"
面積6,362.28平方キロメートル
県土の約3分の2が丘陵山岳地帯。
12市 前橋・高崎・桐生・伊勢崎・太田・沼田・館林・渋川・藤岡・富岡・安中・みどり
7郡 北群馬・多野・甘楽・吾妻・利根・佐波・邑楽

上毛かるたの約札に「おかめきけ」があります。

これは…

「お」太田金山子育て呑竜
「か」関東と信越つなぐ高崎市
「め」銘仙織出す伊勢崎市
「き」桐生は日本の機どころ
「け」県都前橋生糸の市

これら5市を表しており、それが昭和23年版に書かれていますね。

現在は合併などもあり12市にまで増えています。

ブゲン
面積もちょっとずつだけど増えているんだね!

ふく老師
どの辺が増えていくんじゃろうな…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる