上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「ね」ねぎとこんにゃく下仁田名産~

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「ね」の札を紹介するよ♪
ブゲン
群馬の名産品を紹介している札になるね!
ふく老師
下仁田ねぎとこんにゃくじゃな…
ブゲン
そうそう!ふく老師はどんな食べ方が好き?
ふく老師
そうじゃのぉ…焼きねぎに味噌田楽が好きじゃなぁ…
ブゲン
ボクもそれ好きだよ!焼いたねぎは甘さが増して美味しいね♪
ブゲン
それじゃあさっそく、今と昔の絵札を見比べていこう!
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

スポンサーリンク

昭和23年版「ね」

こちらが昭和23年版「ね」の札になります。

現行の絵札とほとんど変わりありません。

細かいところまで違う点をあげるとすれば…

・ねぎの角度

・ねぎがカゴに入っていない

・こんにゃくの皿の柄がある

くらいです。ほとんど変化はないようです。

昭和40年版「ね」

こちらが昭和40年版「ね」の札になります。

昭和23年版と構図は同じです。

色遣いがより鮮明になったのが特徴です。

比べてみて違う点は…

・背景色が青

・ねぎとこんにゃくが置かれているテーブル?の色が赤から青色に変わっている

の二点になります。

令和元年版「ね」

こちらが令和元年版「ね」の札になります。

現行のかるたですね。

昭和23年、40年と見比べてみてもほとんど変わっていません。

描き方が微妙に変化している点で言うと…

・ねぎが細くなり、数が増えている

これくらいでしょう!笑

ブゲン
約70年間でほとんど絵柄が変わっていないんだね!
ふく老師
今まで見てきた他の札は多少は変化があったからのぉ…
ブゲン
ずーっと絵札見てたら食べたくなってきたよ♪
ふく老師
食いしん坊じゃなぁ…

解説

それでは昭和23年と令和元年版の解説を見比べてきましょう!

昭和23年

上信電鐵の終點下仁田町は妙義山を背に仰ぐ北甘樂郡の奥地にあつて 地方の中心地である ここから餘地峠を經て長野縣へ通じ附近に黑龍山や稲含の名勝がある こんにやくは利根吾妻郡等の山奥でも産するが 特に下仁田附近が優秀で食用の外工業上の用途がある ねぎも附近の名産である

令和元年

上信電鉄の終点下仁田町は妙義山を北に仰ぐ甘楽郡の奥地にあって、この地方の中心地である。西は峠によって長野県へ通じ、附近に黒滝山や稲含山の名勝がある。こんにゃくは利根・吾妻郡でも産するが、特に下仁田附近が優秀で、食用のほか工業上の用途がある。ねぎも附近の名産である。
ブゲン
解説文もほとんど同じだね!
ふく老師
そうじゃのぉ…
ブゲン
はぁー、ほんとお腹すいた!
ふく老師
しょうがないのぉ…味噌田楽ならいくらでも御馳走してやるぞ…
ブゲン
(どうせなら下仁田ねぎも入ったすき焼きがよかったな…)
  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる