上毛かるた今昔物語

上毛かるた今昔物語~「ち」力あわせる二百万~

ブゲン
どうもブゲンです!今回の上毛かるた今昔物語は「ち」の札を紹介するよ♪
ふく老師
「ち」はどんな札なんじゃ…?
ブゲン
力あわせる二百万っていう札なんだ!
ブゲン
二百万っていうのは群馬県の人口を表しているんだよ!
ふく老師
そうなんじゃな…さっそく紹介しておくれ
ブゲン
うん!紹介していくね♪
上毛かるた
上毛かるた全札一覧まとめ

どうも舞幻です。 この記事では、上毛かるたの周遊アプリ「札ッシュ!上毛かるたGO!!」を使っての札巡 ...

スポンサーリンク

昭和23年版「ち」

こちらが昭和23年版の「ち」の札になります。

現行のかるたと明確に違うのは「文化日本」と書かれているところでしょう。

現行のかるたでは「群馬」と書かれています。

人々が文字を担いでいるという絵札になっています。

読み札に注目すると、「百六十萬」と書かれています。

これは群馬県の人口を表しており、昭和23年頃は百六十万人であったことがわかります。

昭和40年版「ち」

こちらが昭和40年版の「ち」の札になります。

昭和23年版とほとんど変わりありません。

文化日本という文字も、人口を表す百六十萬も同じです。

唯一、違うといえば…絵札に描かれている人でしょう!

この年代の絵札では、棒人間になっています。

ブゲン
急にどうしちゃったんだろう…
ふく老師
それよりも文化日本とはどういう意味じゃろうか…?

平成27年版「ち」

こちらが平成27年版の「ち」の札になります。

現行のかるたで、昭和23年、40年のかるたと比べて絵札も読み札も変わっています。

人口を表す○○万は、改訂毎に数字が変わってきました。

160万、170万、180万、190万、200万と…

絵札に書かれている文字も「群馬」になっています。

群衆が「群馬」を担いでいる様子がわかります。

ブゲン
みんなで一丸となって群馬を支えていこう!って感じ取れるね♪
ふく老師
そうじゃのぉ…

解説

それでは、昭和23年と平成27年版の解説を見比べていきましょう!

昭和23年

群馬縣勢(二)
人口 男787,422  女821,472  計1,608,894
世帯数 296,385
一方粁當り人口 257
主要農産髙 米73萬石 小麥36萬石 甘藷39百萬貫 馬鈴薯20百萬貫 大麥25萬石

平成27年

群馬県勢(2)
(平成27年4月1日現在)
人口数 1,970,685人
世帯数 781,342世帯
人口の推移 昭和23年1,608,000人 48年1,718,000人 53年1,814,000人 59年1,903,000人 平成6年2,004,235人
ブゲン
昭和23年のには人口以外にも主要農産物が書かれていたんだね!
ふく老師
人口が徐々に増えているのも分かるのぉ…

ブゲン
200、210、220…って増えていくといいね♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-上毛かるた今昔物語

© 2024 まいらいふり〜すたいる