
ブゲン
どうもブゲンです!今回の長野原かるたは「す」の札を紹介するよ♪
橋に関する札かのぉ…?

ふく老師

ブゲン
そうだね!弁天橋っていう橋を紹介した札になるよ!

ブゲン
でもね、この橋はいま…
いま…?いまどうしたんじゃブゲン!?

ふく老師

ブゲン
それは…これから紹介していくね…
(元々暗い子じゃが、いつにも増してテンションが低いのぉ…)

ふく老師

ブゲン
さっそく行ってみようぉぉ!!
(やっぱり変わった子じゃな…)

ふく老師
長野原町かるたについてはこちら↓
-
長野原町かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)
どうもブゲンです。この記事では、群馬県長野原町の郷土かるた「長野原町かるた」を紹介していきます。 上 ...
続きを見る
スポンサーリンク
弁天橋とは
まずは札に書かれている説明を見ていきましょう。
弁天橋は国道145号線より南に分かれ、林と横壁をつなぐ吾妻川にかけられた橋で、古い木橋の頃は川のほぼ中央に切り立った弁財天のまつられた岩山に橋脚が立てられていた。橋を渡って急坂を登りつめると須賀尾峠で、峠を超えると須賀尾の清水に出られる。現在は古い橋から立派な永久橋に変わった。

ブゲン
昔、川の中央付近に弁財天様がまつられていたから弁天橋なんだね!
なるほどのぉ…

ふく老師
行ってみた!
※立入禁止エリアへの許可を取り取材しています

ブゲン
じゃあさっそく橋を見に行こう♪

ブゲン
なんだか地面がボコボコしていて工事もしているね!
この先に橋があるんじゃな…

ふく老師

ブゲン
実は、この場所は立入禁止になっているんだ。

ブゲン
今回は役場の方と一緒に来てるんだ〜!
普段は入れない場所にあるのかい…?

ふく老師

ブゲン
これで理由がわかるかな…?
ん…?どういうことじゃ?

ふく老師

ブゲン
実はね、弁天橋はいま存在していないんだよ!
なんと…!

ふく老師
郷土かるたあるあるの、作った時はあったけど今はない幻の札ではないか…!

ふく老師

ブゲン
そうなんだ…なんでかって言うとね!

ブゲン
八ッ場ダム建設のときに、この橋が沈む高さまで水量がきちゃうから取り壊しがきまったそうだよ…
なるほどのぉ…

ふく老師

ブゲン
新たに橋を架ける話もあるみたいだけど、どうなるかは分からないね!