長野原町かるた

長野原かるた巡り「ろ」露出する川原湯岩脈国指定

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!今回の長野原かるた巡りは「ろ」の札を紹介するよ♪
ブゲン
ブゲン
実はこの札、現在は見ることができない幻の札なんだよ…
フォ!そうなのかい…?
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
かるたが作られた当時は見ることができたんだけど、八ッ場ダムの建設に伴い水没してしまったんだ…
長野原かるたにはそういった札が何枚かあるのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
そうだね!時代に合わせて札を改訂していくのも面白いかもしれないね♪
そうじゃのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
でも安心して!今回紹介する岩脈は、一部を見ることができるんだよ!
ブゲン
ブゲン
ということでさっそく行ってみよう〜♪

長野原町かるたについてはこちら↓

長野原町かるた
長野原町かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)

どうもブゲンです。この記事では、群馬県長野原町の郷土かるた「長野原町かるた」を紹介していきます。 上 ...

続きを見る

札の解説

ブゲン
ブゲン
じゃあまずは札に書いてある解説を見ていこう〜♪

川原湯岩脈は、大字林地内国道145号線の久森トンネルの西側山沿いのがけより対岸の川原湯にかけて露出している。その形状によりトンネル寄りのものを昇龍岩、150mほど西方のものを臥龍岩と呼ぶ。これらの岩脈は地層割れ目にマグマが噴出し固まったもので、両方とも岩脈として典型的なものであり国の天然記念物に指定されている。

ブゲン
ブゲン
あ、久森トンネルって長野原かるたで紹介したトンネルだよね!
そうじゃったのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
気になる人は下のリンクから読んでみてね♪
合わせて読みたい!
長野原かるた巡り「え」円心が苦心の足跡久森の峠

札の解説 久森トンネル アクセス 今回紹介した久森トンネルから最も近い駐車場がある、道の駅八ッ場ふる ...

続きを見る

川原湯岩脈

ブゲン
ブゲン
この辺りからなら見えるかな…?
道の駅八ッ場ふるさと館の近くにある橋じゃな…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
奥に見えるのが久森トンネルだね!
ブゲンの撮り方が下手で岩脈がよく見えんぞ…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
うるさいな〜…これでどう!?
ふむ…わかるようなわからないような…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
もう近くまで行ってみよ!

ブゲン
ブゲン
うわ〜!景色が良いね♪
これこれ、岩脈を見にきたんじゃろうて…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
う〜ん、久森トンネルの手前まで来たけど、やっぱり水没していてよくわかんないや…
ブゲンや、あそこを見てみい…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
あぁ〜!なんとなく岩肌が見える!
水位が低い時に行ければ、見えるかもしれんのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
そうだね!みんなも探してみてね♪

アクセス

今回紹介した川原湯岩脈から最も近い道の駅八ッ場ふるさと館の地図を貼ります。

道の駅八ッ場ふるさと館 群馬県吾妻郡長野原町林1567-4

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-長野原町かるた