長野原町かるた

長野原かるた巡り「き」北白川宮吾妻牧場

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!今回の長野原かるた巡りは「き」の札を紹介するよ♪
雪が降ったのぉ…こたつとストーブから離れられんのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
わかるー!こたつに入っちゃうと動けないよね!
ブゲン
ブゲン
でもそんな時だからこそかるた巡りだよ♪
なんでそうなるんじゃ…!?
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
ということで今回は牧場に行くよ!
(冬に牧場!?)
ふく老師
ふく老師
そ、そうか…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
さっそく行ってみよう〜♪

長野原町かるたについてはこちら↓

長野原町かるた
長野原町かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)

どうもブゲンです。この記事では、群馬県長野原町の郷土かるた「長野原町かるた」を紹介していきます。 上 ...

続きを見る

スポンサーリンク

札の解説

ブゲン
ブゲン
牧場に行く前に、札の解説を読んでみよう♪

北白川宮殿下には明治16年5月、六里ヶ原の地を選ばれて浅間牧場を開設され農務局種畜場の純粋牝馬を払い下げ放牧し、産馬改良に着手されてから西吾妻の地域は産馬地として有名になった。その後幾度かのうつり変わりを経て、現在は県有種畜場によって創設された浅間牧場となった。

ブゲン
ブゲン
昔はお馬さんがたくさんいたんだね!
ブゲンは乗馬したことあるかい…?
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
お馬さんごっこはしたことあるけど、本物の馬にはまだ乗ったことないなぁ〜
フォフォ…なるほどのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
札には、吾妻牧場ってあるけど、実際は浅間牧場って呼ばれてるのかな?
たしかにそうじゃな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
まぁいいや、とりあえず牧場に行ってみよう〜!

浅間牧場

ブゲン
ブゲン
浅間牧場は、国道146号線を長野原町から長野県方面に向かう途中にあるよ!
ブゲン
ブゲン
写真の信号を左に曲がれば牧場に着くんだ!右に曲がると浅間園のほうに行けるよ!
写真には写ってないが、左側にあるそば屋が気になってのぉ…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
そば屋はボクも気になってるけど、今回は牧場行くよ!
お、あそこに浅間牧場の看板が立っておるぞ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
ここに浅間牧場茶屋ってお店があって、飲食やキャンドル制作の体験、ソーセージ作りの体験などなどができたりするそうだよ!
色々楽しめる牧場なんじゃな…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
さっきの場所から少し上がってきたところに牧場があるよ!
ブゲン
ブゲン
ここは駐車場だね!
ほらみてみい、冬だから車が一台もないじゃないか…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
この小屋は休憩所で、駐車場に併設してるんだ!

ブゲン
ブゲン
あ、みてみて!牛乳が入ってそうな入れ物…あれだよあれ!
…ああ、あれじゃな…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
牛さんどこー!!
冬はほとんど放牧しないんじゃろうて…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
いない…うぅ
ほ、ほら!春になればたくさん見れるはずじゃぞ!
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
それもそうだね!お腹空いたからステーキ食べに行こうよ♪
ふく老師
ふく老師
そ、そうじゃな…

アクセス

今回紹介した浅間牧場への地図を貼っておきます。

浅間牧場 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990−800

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-長野原町かるた