
ブゲン
どうもブゲンです!今回の川場かるた巡りは「む」の札を紹介するよ♪
「り」の札の看板が横にあるんじゃな…

ふく老師

ブゲン
そうそう!龍の絵が迫力あったよね〜!
今回の絵札には、お地蔵様が描かれているのぉ…

ふく老師

ブゲン
うん!「む」の札は、この地域に関係する札になるよ♪
そうなんじゃな…さっそく紹介しておくれ…

ふく老師

ブゲン
は〜い!行ってみよう〜♪
川場かるたについてはこちら↓
-
川場かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)
どうもブゲンです。この記事では群馬県利根郡川場村の郷土かるた「川場かるた」を紹介していきます。 かる ...
続きを見る
札の解説

ブゲン
まずは、札に書かれている解説を見ていこう♪
川場温泉は昔から世に知られていて、沼田記には「川場温泉は、脚気、うちみなどによく効くが、ぬるい湯だ。聞くところによると弘法大師が、村民を助けるため田の中に鉢の子(鉄鉢)を埋めたところ、そこから湯がわきだした。」と書かれています。また、湯原組みの古い書き付けには「天長4年(827)に開く」とも書かれています。

ブゲン
弘法大師って、有名な空海ってお坊さんのことだよね!
川場にも来ておったんじゃな…

ふく老師

ブゲン
村民を助けるため鉄鉢を埋めたらお湯がでたってスゴくない!?
鉄鉢とは、お坊さんが食物を頂く際に持っていた鉄のまるい鉢のことを言うそうじゃ…

ふく老師

ブゲン
川場温泉誕生の伝説は、弘法大師からきてるんだね〜!
まぁ諸説あるそうじゃが…

ふく老師

ブゲン
ロマンがあっていいじゃん♪
では、現地に行ってみるとするか…

ふく老師
川場温泉

ブゲン
やってきました川場温泉♪

ブゲン
この建物は「かやぶきの源泉湯宿悠湯里庵」さんだよ!
「り」の札で紹介した武尊神社は、宿の裏手にあるぞ…

ふく老師
あわせて読みたい!!
-
川場かるた巡り「り」龍踊る狩野探雲の天上絵
川場かるたについてはこちら↓ 札の解説 武尊神社 アクセス 今回紹介した武尊神社の地図を貼ります。駐 ...
続きを見る

ブゲン
あったあった♪

ブゲン
かるた看板はすぐに見つかったけど、絵札に描いてあるお地蔵様はどこにあるんだろう…
神社の周りを探しても見つからんのぉ…

ふく老師

ブゲン
あ!あそこに悠湯里庵の従業員の人がいるから聞いてみようよ♪
ふむふむ…なるほど…そういうことか!

ふく老師

ブゲン
実はこのお地蔵様は元々、悠湯里庵の敷地内にあったそうだよ!

ブゲン
現在は場所を移動したそうなんだけど、まだ敷地内にあるから特別に見せてくれるってさ♪
それは良かったのぉ…

ふく老師

ブゲン
絵札と同じのがあったー!

ブゲン
お地蔵様って言ってたけど、これは弘法大師様かもしれないよね!
言われてみればそうかもしれんのぉ…

ふく老師

ブゲン
それでね、悠湯里庵の人が言ってたんだけど、こっちのほうが歴史的に価値があるみたい!
これはなんじゃろうな…

ふく老師

ブゲン
詳しくは知らないそうなんだけど、歴史を研究している人がそう言ってたんだって!
なるほど…知ってる者がおったら教えてほしいのぉ…

ふく老師

ブゲン
ここは悠湯里庵の敷地内になるから、見に行きたい人は連絡してみてね!

ブゲン
ボクはぬるいお湯に長く浸かるのが好きだから、今度は入りにこよっと♪
アクセス
今回紹介した源泉湯宿悠湯里庵の地図を貼ります。
川場温泉 源泉湯宿悠湯里庵 群馬県利根郡川場村川場湯原451-1