
ブゲン
どうもブゲンです!今回の川場かるた巡りは「ち」の札を紹介するよ♪
お米と書かれておるのぉ…

ふく老師

ブゲン
うん!川場村はお米が美味しいことでも有名なんだよ!

ブゲン
武尊山からの美味しい水で育てられた川場のお米だからね♪
わしも食べてみたいのぉ…

ふく老師

ブゲン
川場田園プラザにおにぎり屋さんがあるから、かるた巡りが終わったら食べてみようか!
それは楽しみじゃな…

ふく老師

ブゲン
よーし、さっそく行ってみよう〜!
川場かるたについてはこちら↓
-
川場かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)
どうもブゲンです。この記事では群馬県利根郡川場村の郷土かるた「川場かるた」を紹介していきます。 かる ...
続きを見る
札の解説

ブゲン
じゃあまずは、札に書いてある解説を見ていこう〜♪
水量が多く地味も豊かな川場村は、昔からおいしい米が沢山できる所でした。その地元産米の生産・販売・流通それに栽培技術の向上や経営の安定を考え、「売れる米づくり」に着手しました。米の歴史を語る献穀祭(けんこくさい)や、ブランド化を図る「雪ほたか」の生産などで徐々に成果をあげています。

ブゲン
川場村のお米というと、雪ほたかをよく見るよね!
そうじゃな…

ふく老師

ブゲン
気にはなってるけど、ボクのうちも沼田の方でお米を作ってるからほとんど買わないんだよね…
よそ様の米も食べ比べてみないとダメじゃぞ…

ふく老師

ブゲン
そ、そうだね!そういえば、川場村にはあれがあるんだよね!
フォ…?なんじゃったかな…

ふく老師

ブゲン
行ってみればわかるよ!レッツゴー♪
川場のお米

ブゲン
かるた看板は、ふれあい橋の近くにあったよ!
川場村歴史民俗資料館の近くじゃな…

ふく老師

ブゲン
これがふれあい橋だよ〜!

ブゲン
左手には川場フィッシングプラザが見えるよ♪
右手には何が見えるんじゃ…?

ふく老師

ブゲン
右手にはなんと…!
なんじゃこれは…?

ふく老師

ブゲン
田んぼアートだよ!毎年個性的な田んぼアートが作られているんだって!
あれの答えはこれか…

ふく老師

ブゲン
ま、まぁ…今は冬だから、その面影しか残ってないけど…
上はわからんが、下には「ONE☆TEAM」と描いてあるのが分かるのぉ…

ふく老師

ブゲン
来年度は何が描かれているのか楽しみだね〜♪

ブゲン
川場村のいろんなところに案内看板があるんだけど、そこにも雪ほたかが紹介されているよ!
川場村こしひかり雪ほたか…名前が美味しそうじゃな…

ふく老師

ブゲン
ちょっとよくわかんないけど、そうだね…
武尊山から湧きでる清らかな雪解け水と昼夜の寒暖差が、旨い米を育みました。川場村のコシヒカリは業界通のみが知る隠れた名産地であり、希少価値ともいえるこのお米を心をこめて精米しました。

ブゲン
川場田園プラザで、雪ほたかを買うことができるよ!
ブゲンや、お米の説明はそろそろいいから。お腹が減ってきたぞ…

ふく老師

ブゲン
あ、ごめんごめん!じゃあ、雪ほたか米を食べに行こう♪

ブゲン
田園プラザにある「かわばんち」だよ!
おにぎりと書いてあるのぉ…

ふく老師

ブゲン
ここで、いろんな味のおにぎりを食べることができるよ♪
しかも、雪ほたかなんじゃな…

ふく老師

ブゲン
ふく老子は何味のおにぎりにするー?
わしは、ツナマヨが好きじゃ…

ふく老師

ブゲン
いいね!ボクは鮭が好きだなぁ♪

ブゲン
うわー!美味しそうだね♪
味はどうじゃ…?

ふく老師

ブゲン
めっちゃ美味しい…!
噛めば噛むほど甘みが出てきて、具材ともよくマッチしておるのぉ…

ふく老師

ブゲン
みんなも、雪ほたかを食べてみたくなったら田園プラザの「かわばんち」に寄ってみてね!
アクセス
今回紹介した、雪ほたかが食べられる「かわばんち」と、かるた看板が近くにある「川場歴史民俗資料館」の地図を貼ります。
かわばんち 群馬県利根郡川場村萩室385
川場歴史民俗資料館 群馬県利根郡川場村天神1122