
ブゲン
どうもブゲンです!高山かるた巡りの旅やっていくよ♪

ふく老師
かるた巡りもちょうど半分くらいかのぉ…

ブゲン
そうだね!でもまだまだ高山村には見所がいっぱいあるから楽しみだよ!

ブゲン
今回紹介する札は「ゆ」の札だよ!

ふく老師
高山村には牧場があるんじゃな…

ブゲン
そうそう!とっても広い牧場があるんだ♪

ブゲン
さっそく行ってみよう!
スポンサーリンク
高原牧場への行き方
たかやま高原牧場への行き方は、高山かるた「わ」で紹介したみどりの村キャンプ場が入口になります。
「わ」若草萌えるみどりの村~高山かるた巡りの旅~自然満喫コース②
キャンプ場内の道路を矢印の方に進んでいくと…
このような道が出てくるので、直進すると牧場に到着します。
駐車場はここ!みたいのは表示されていないのですが、少し広くなっている場所があり、そこに停めることができます。
どんな牧場?
明治42年(1909)に村内有志が村より土地を借り受け、輪換放牧牧場として発足し、昭和10年(1935)に村営子持牧場として馬を中心に育成するようになった。
戦後、食の変化と共に酪農が発展し、乳牛の育成牧場として充分にその役割を果してきた。平成11年に子持牧場からたかやま高原牧場に名称が変更された。
引用元:高山かるた/ゆ
戦後、食の変化と共に酪農が発展し、乳牛の育成牧場として充分にその役割を果してきた。平成11年に子持牧場からたかやま高原牧場に名称が変更された。
引用元:高山かるた/ゆ

ブゲン
長い歴史がある牧場なんだね!

ふく老師
子持牧場という名から、今のたかやま高原牧場に変わったんじゃな…

ブゲン
輪換放牧ってなんだろう…?

ふく老師
放牧地を何個かに分けて、いつでも草が食べられる環境を維持することのようじゃ…

ブゲン
馬の姿は見えなかったけど、代わりに牛がたくさんいたよ!

ブゲン
ロバにヤギにヒツジに…たくさんいたよ♪

ふく老師
とても近い距離で見れるんじゃな…

ブゲン
そうそう!この牧場は動物との距離がすごく近いんだ!

ブゲン
動物たちも人間に慣れているのか、近くに寄ってくるんだよ♪

ふく老師
広大な自然の中で、動物たちに癒やされるのぉ…

ブゲン
ずーっと見てられるよ♪
Follow @n_c_bugen

にほんブログ村