高山かるた

高山かるた巡り「あ」赤見山歌に残せし万葉碑

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!高山かるた巡りやっていこう♪
ブゲン
ブゲン
今回紹介する「あ」の札で歴史コースは終了だよ!
ふく老師
ふく老師
残すは6つのコースじゃな…
ブゲン
ブゲン
うん!まだまだ見どころがたくさんあるね♪
ふく老師
ふく老師
楽しみじゃのぉ…
ブゲン
ブゲン
そうだね!さっそく調べていこう♪

スポンサーリンク

歴史

万葉集はわが国最古の国民的歌集で、その成立(409~759)年月は350年間に及び、4,500首の和歌が収められている。
この和歌は万葉集第14の東歌の内相聞歌に入る。
「赤見山草ね刈りそけ逢はすがへ争ふ妹しあやに愛しも」
意味は、赤見山の草を刈り除き男女が相逢うのに、女性が羞恥心から小さく争うのがほんとうに愛らしいと、女性の心根を大層いとしく感じている素朴な歌である。

引用元:高山かるた/あ 

ブゲン
ブゲン
万葉集ってすごく昔からある歌集なんだね!
ブゲン
ブゲン
それが、全国各地に碑として点在しているんだね~
ふく老師
ふく老師
すごいのぉ…
ブゲン
ブゲン
ところで、赤見山ってどこにあるか知ってる?
ふく老師
ふく老師
知らないのぉ…群馬にあるのかい?
ブゲン
ブゲン
いくつか説はあるみたいなんだけど、一番有力とされているのが栃木県佐野市にある東山なんだって!
ふく老師
ふく老師
栃木県なんじゃな…

ブゲン
ブゲン
それにしても…大人の和歌だよね。
ふく老師
ふく老師
ブゲンにも意味が分かるのかい…?
ブゲン
ブゲン
わ、わかるよ!(多分…)
ふく老師
ふく老師
ブゲンには刺激が強すぎるかのぉ…フォフォ

アクセス

ブゲン
ブゲン
万葉碑があるのは、高山村の「東地区村民広場」がある道路沿いだよ!
ブゲン
ブゲン
広場の駐車場を右手に出てすぐの所にあるよ♪

ふく老師
ふく老師
万葉集は意味がわかると面白いのぉ…
ブゲン
ブゲン
そうだね!もっと色々な碑を探してみたくなったよ!

ふく老師
ふく老師
楽しみじゃのぉ…


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-高山かるた