沼田かるた

鼎斎は川田の生まれ書の大家~沼田かるた巡り~「て」

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!今回は沼田かるた巡りをやっていくよ♪
ブゲン
ブゲン
今回紹介するのは「て」の札だよ!
ふく老師
ふく老師
どんな札なんじゃ…?
ブゲン
ブゲン
生方鼎斎という人物についての札になっているんだ!
ふく老師
ふく老師
早く教えておくれ…
ブゲン
ブゲン
わかったよ!さっそく調べていこう♪

スポンサーリンク

生方鼎斎は何をした人?

 屋形原町篠尾の修験篠生院の子として生まれ、大間々町田部井家に入婿し書を習う。後に江戸へ出て、巻菱湖に師事し、格調高い書風で一家を成した。「天保通宝」の文字は鼎斎の書である。水墨の梅竹など巧みに描き、又梁川星巌に詩文を学び、自らも教えた。安政3年(1856)没。
萩原賢和・生方鼎斎・高橋不可得を利根の三筆という。
引用元:沼田かるた/て
ブゲン
ブゲン
札に書いてあるとおりで、字を書くのがとっても上手な人だったんだね!
ふく老師
ふく老師
世間に流通したお金に、この人の字が入っているのはすごいのぉ…
ブゲン
ブゲン
しかもね!今回は子孫の方にお話を聞くことができたんだよ!
ふく老師
ふく老師
なんと…!

ブゲン
ブゲン
ご自宅で鼎斎の貴重な作品も見せてくれたんだよ!
ブゲン
ブゲン
これは「鼎斎生方先生四君子書譜」だよ!

ふく老師
ふく老師
キレイじゃのぉ…
ブゲン
ブゲン
でしょ!

ブゲン
ブゲン
作品についても詳しく説明してくれたよ!
ふく老師
ふく老師
貴重なお話を聞けたんじゃな…

ブゲン
ブゲン
色々と貴重な作品を見せていただきありがとうございました!

ふく老師
ふく老師
気になる人は作品を調べてみるといいかもしれんのぉ…


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-沼田かるた