
ブゲン
どうもブゲンです!今回の長野原かるた巡りは「さ」の札を紹介するよ♪
羽根尾の文字があるのぉ…

ふく老師

ブゲン
うんうん!前回の記事で紹介した羽根尾宿がある所の交差点なんだ!

ブゲン
ここは、全国でも珍しい交差点なんだってさ!
ふむ…どういうことじゃろうか?

ふく老師

ブゲン
今回の記事でそれについて紹介していくね♪
羽根尾宿についてはこちら↓↓
-
長野原かるた巡り「う」うだつの残る羽根尾宿
羽根尾宿とうだつとは 解説
続きを見る
スポンサーリンク
三国道とは

ブゲン
ここが、長野原かるた「さ」に読まれている羽根尾の交差点だよ!
一見、普通の交差点にしかみえんが…

ふく老師

ブゲン
ボクも、最初に来た時はどこの交差点を指しているか分からなかったんだ!

ブゲン
でもね、交差点の一角に「国道三起点」と書かれた物が建っていたんだ!
この交差点で国道が3つ交わっているということかのぉ…?

ふく老師

ブゲン
どうなんだろう。じゃあ解説を見ていくね!
羽根尾より北軽井沢へ分かれる交差点は国道144号線(羽根尾上田間44.5km)同145号線(羽根尾沼田間50.5km)同146号線(羽根尾中軽井沢間32km)の三国道の起点となっている全国でも珍しい地点である。
なるほど…これは確かに珍しいのぉ。

ふく老師

ブゲン
そうだね!長野にも沼田にも軽井沢にも好きな所にいけちゃうね♪
((距離は結構あるがのぉ…))

ふく老師