長野原町かるた

長野原かるた巡り「お」御塚に大木いたやかえで

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!今回の長野原かるたは「お」の札を紹介するよ♪
大きな木が描かれておるのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
お!いいところに目をつけたね!
フォフォ…わしが昔寝床にしていた木に似ていてのぉ…
ふく老師
ふく老師
寝相が悪くて何度も木から落ちたのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
(ふくろうも木から落ちる…!?)
ブゲン
ブゲン
そ、そうなんだ!
して、この札はどういうものなんじゃ…?
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
うん!これから紹介していくね♪

長野原かるたについてはこちら↓

長野原町かるた
長野原町かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)

どうもブゲンです。この記事では、群馬県長野原町の郷土かるた「長野原町かるた」を紹介していきます。 上 ...

続きを見る

スポンサーリンク

札の解説

まずは札の解説を見ていこう〜♪
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
ちょ、ちょっと!ボクのマネしないでよ!

お塚は、浦野家過去帳によれば「大乗院村信法印寛永二年三月お塚の神也」とあることから権大僧都法印(ごんだいそうずほういん)を葬った墓地であるが、村信以前よりの大乗院墓所であった。お塚の形状は円墳で頂上に石祠が建っている。町指定文化財のイタヤカエデの大木が根を張り、重なりあっている葉がお塚を守っているかのように見える。

ブゲン
ブゲン
とても神聖な場所に思えてきたよ…!
墓地を守るように根を張る大木か…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
さっそく行ってみよう!

お塚

ブゲン
ブゲン
着いたよー!国道145号線の道沿いに見えるよ♪
駐車場はないが、車を停めるスペースはあるから安心じゃな…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
どれがイタヤカエデなんだろうね?
お堂のような建物があるのぉ…
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
右下にお塚って書いてある!

ブゲン
ブゲン
この柵って絵札に描いてあるよね!

ブゲン
ブゲン
浦野家代々のお墓が並んでいるね!
ブゲン
ブゲン
この辺りは山みたいにモコっとしているね!
札に書いてあった村信というお坊さんの墓がお塚のようじゃぞ…
ふく老師
ふく老師
村信は大江戸城主浦野右衛門尉重俊の次男らしいぞ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
だからお塚の周りには浦野家のお墓が並んでいるんだね!

いたやかえで

ブゲン
ブゲン
これがいたやかえでの木かな!
他にも大木があるのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
解説にもあったけど、ほんとに木々がお塚を守っているように見えるね♪
ちなみに…浦野家の浦野匡彦氏は上毛かるたを作った人物じゃぞ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
あ!それボクが言おうと思ってたのに!
フォフォフォ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
上毛かるたにも縁のある場所だからボクもたまに来るんだ〜♪

アクセス

今回紹介したお塚とイタヤカエデの地図を貼ります。

お塚 群馬県吾妻郡長野原町林

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-長野原町かるた