
ブゲン
どうもブゲンです!今回は長野原かるたの「く」の札を紹介していくよ♪
どんな札なんじゃ…?

ふく老師

ブゲン
人に関係する札みたい!
長野原町の政治家さんかのぉ…

ふく老師

ブゲン
どうかな?さっそく調べて行こうよ!
まぁ待て。その前にわしの面白い話を…

ふく老師

ブゲン
レッツゴー♪
長野原かるたについてはこちら
-
長野原町かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)
どうもブゲンです。この記事では、群馬県長野原町の郷土かるた「長野原町かるた」を紹介していきます。 上 ...
続きを見る
スポンサーリンク
野口茂四郎ってどんな人?
今回紹介する「く」の札に読まれている野口茂四郎という人物について解説していきます。
野口茂四郎は安政3年(1856)川原畑村の財閥不二吉の長男として生まれた。少年時代より儒学及び学心流剣道を修め、慶應義塾にも学ぶ。明治16年県議会議員となり、同26年県議会副議長に就任、県政で活躍した。又、西吾妻開発のため道陸神峠を4年がかりで切り開き私財を投じて開通させ大きな功績を残した。この新道を人々は野口神道といった。第8代町長。

ブゲン
現在の長野原町で生まれて、議員さんになった人なんだね!

ブゲン
故郷の発展のために私財を投じて道を開通させるなんてすごいや♪
上毛かるたにも私財を投じて故郷の発展に尽力した人物がおったのぉ…

ふく老師

ブゲン
それは、沼田城下の塩原太助さんだね!みんな立派だなぁ…!
してブゲンや、この肖像画はどこに飾ってあるんじゃ?

ふく老師

ブゲン
これはもちろんあそこだよ!!
町長室へ
別の記事でも見たような光景じゃな…

ふく老師

ブゲン
だってさ、町長室でゲットできる札が「く」「し」「み」って3枚もあるんだよ!
つまりもう一度この写真を見るんじゃな…

ふく老師

ブゲン
そういうこと♪
町長室で見られる札「し」
-
長野原かるた巡り「し」初代の町長桜井伝三郎
初代の町長「桜井伝三郎」 長野原町の初代町長は「桜井伝三郎」という人物です。 この人物については以下 ...
続きを見る
この肖像画は誰でも見られるわけではないんじゃろ…?

ふく老師

ブゲン
役場に許可は必要だね!でも、町長さん優しいから見せてくれると思うよ♪

ふく老師
また適当なことを…

ブゲン
自分が生まれ育った町の町長さんがどんな人だったかを知るのは良い勉強かもね♪

ふく老師
それはそうじゃな…