長野原町かるた

長野原かるた巡り「は」羽根尾城豪勇無比の海野兄弟

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!今回の長野原かるた巡りは「は」の札を紹介するね♪

今回はどんな札なんじゃ…?
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
戦国武将に関する札になるかな!
長野原かるたにもそういった札があるんじゃな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
もちろん!上毛かるたでは「れ」の札が武将だったかな?
そうじゃな…歴史に名高いにった…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
それじゃあ紹介していくね〜♪

長野原かるたについてはこちら↓↓

長野原町かるた
長野原町かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)

どうもブゲンです。この記事では、群馬県長野原町の郷土かるた「長野原町かるた」を紹介していきます。 上 ...

続きを見る

スポンサーリンク

海野兄弟とは?

ブゲン
ブゲン
羽根尾城はお城で、海野兄弟ってのは一体誰なんだろうね?
城跡の近くに海野家のお墓があるんじゃな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
ここで、札に書いてある解説を見ていこう!

羽根尾城趾は、城峯山頂に往時の遺跡を残している。戦国時代、羽尾氏の本拠で羽尾幸全入道とその舎弟海野長野守、能登守兄弟もここから出ている。兄弟とも勇猛な武将で、岩櫃城代として吾妻郡を支配したこともあった。特に弟の能登守は近隣にも稀な荒武者で百人力といわれた。戦国時代、郡内の代表的な武将であった。

ブゲン
ブゲン
海野兄弟ってすごい人達じゃん…!
ブゲン
ブゲン
ここまで来たら城跡も見たくなったよ!さっそく行ってみよ!!

羽根尾城を目指して…

こうして、ブゲンは城跡を目指して深い森の中に入っていくのじゃった…
ふく老師
ふく老師

わずかに残る道をたよりに進んでいくブゲン…
ふく老師
ふく老師
道中、それはそれは大変な困難が待ち受けていたという…(後日談)
ふく老師
ふく老師

険しい道を乗り越え進むブゲン…
ふく老師
ふく老師
思ったより蚊に刺されていたという…(後日談)
ふく老師
ふく老師

そしてついに彼は辿り着いた…
ふく老師
ふく老師
着いたけどこれが建ってるくらいで特に何も無かったと彼は語る…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
ねぇちょっと!!さっきから何を言ってるのさ!
ブゲン
ブゲン
なんとか探検隊のナレーションぽくしてるけど内容がペラッペラだよ!
すまんすまん。雰囲気を出そうと思ってな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
まったく…。道中で足場が悪くなってるところもあるから行く人は気をつけてね!
  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-長野原町かるた