
ブゲン
どうもブゲンです!今回の川場かるた巡りは「れ」の札を紹介するよ♪
この札はどんなものなんじゃ…?

ふく老師

ブゲン
延命院っていうお寺があってね、それに関する札になっているよ!
なるほどのぉ…

ふく老師

ブゲン
実は、「め」の札で紹介した尋常小学校の教場がここだったんだって!
お堂を教室のように使っていたのかのぉ…

ふく老師

ブゲン
そうかもしれないよね!さっそく行ってみようか♪
川場かるたについてはこちら↓
-
川場かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)
どうもブゲンです。この記事では群馬県利根郡川場村の郷土かるた「川場かるた」を紹介していきます。 かる ...
続きを見る
札の解説

ブゲン
まずは札に書いてある解説を見ていこう〜!
延命院の沿革によれば、前身の西光寺は良忍上人(りょうにんしょうにん)の開山、正和3年(1314)に弁清(べんじょう)という僧が再興したと記されています。良忍上人は平安朝時代の僧ですから、遅くとも平安朝末期には西光寺は建立されていたことになります。代々の住職の墓地に「正中2年(1325)2月、弁清」と読める無縫塔(むほうとう)が残っています。

ブゲン
元々は西光寺っていうのが建立されていたんだね!
ある時に弁清という者が再興して延命院になったんじゃな…

ふく老師

ブゲン
1300年代ってかな〜り昔だよね!
札に「歴史の薫る」とあったが、ほんとじゃな…

ふく老師

ブゲン
よし!そろそろ延命院に行ってみようか♪
延命院

ブゲン
かるた看板は門のところにあったよ!
これはだいぶ色あせておるのぉ…

ふく老師

ブゲン
ここが延命院の入口だよ!

ブゲン
車で入っていくことができるよ♪

ブゲン
これが門だね!横にかるた看板があるよ♪
入口といい門といい、立派なお寺じゃな…

ふく老師

ブゲン
ほんとだね!

ブゲン
お寺や神社に訪れる時は、必ず参拝するよ♪
大切じゃな…

ふく老師

ブゲン
ここが…

ブゲン
ちょっと違うけど、絵札と似ているかな♪

ブゲン
あれ?あっちのほう、上にも何かあるね!
ちょっと行ってみるかのぉ…

ふく老師

ブゲン
斜面をのぼったところにもお墓みたいのがあるよ!

ブゲン
ここからは見晴らしがいいね♪
わしも、ゆくゆくはこういうところにお墓を建てたいのぉ…

ふく老師

ブゲン
何言っているの!ふく老子はまだまだ元気でしょ!
フォフォ…おぬしが大人になるまでは見届けねばな…

ふく老師

ブゲン
ふく老子に認められるように頑張るからね!
アクセス
今回紹介した延命院の地図を貼ります。
延命院 群馬県利根郡川場村生品甲811