川場かるた

川場かるた巡り「ら」らんらんと下界を睨む武尊像

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!今回の川場かるた巡りは「ら」の札を紹介するよ♪
上毛かるたもそうじゃが、「ら」の札はみんな迫力があるのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
た、たしかに!川場かるたの「ら」の札は目力がすごいね!
描かれているのは日本武尊(やまとたけるのみこと)じゃな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
そうそう!川場村には日本武尊を祀る武尊山があるからね♪
ブゲン
ブゲン
今回は、川場かるたMAPで「ら」の札の場所に指定された「川場野営場」を目指すよ!

川場かるたについてはこちら↓

川場かるた
川場かるた全札まとめ(群馬の郷土かるた)

どうもブゲンです。この記事では群馬県利根郡川場村の郷土かるた「川場かるた」を紹介していきます。 かる ...

続きを見る

札の解説

ブゲン
ブゲン
まずは札に書いてある解説を見ていこう♪

主峰沖武尊に、日本武尊を祀る石祠がありますが、その傍らに行者深沢心明が建立したと伝えられる、日本武尊像が立っています。ほぼ等身大で長い髪を肩から胸にたらし、口を真一文字結んだ端整な容貌ですが、その金色に輝く目は川場谷を見下ろし、「悪いことは一切許さないぞ」とでも言うように睨みを効かしています。

絵札に描かれておる日本武尊像は、深沢心明(ふかさわしんめい)という行者が建立したんじゃな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
行者は、仏道や修験道の修行をしている人のことだね!
この者が武尊山山頂までの道を切り開いた人物だそうじゃ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
すごいね!今では登山道も整備されてるけど、当時は大変な道のりだったろうね〜

川場野営場

ブゲン
ブゲン
かるた看板がある川場野営場は、川場谷ダムを過ぎて片品村方面へ向かうトンネルの少し手前に入口があるよ!
ブゲン
ブゲン
案内板があったからすぐ分かると思うよ♪
ちなみにここは、徒歩で向かうには現実的ではないかもしれんのぉ…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
そうだね…入口から野営場まで2kmほど砂利道が続いてて、歩くのは危ないし車高の低い車は厳しいかな…
ブゲン
ブゲン
ボクの愛車もドライブレコーダーの衝突センターが反応しちゃったくらいだし…
(子どもという設定を簡単に崩すんじゃない…)大変な道のりじゃったな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
あと、道幅も狭いからすれ違うときは本当に気をつけてね!

ブゲン
ブゲン
なんとか川場野営場にとうちゃく!ここを拠点に武尊山を登るコースがあるみたいだね!

ブゲン
ブゲン
この先は登山道になるから、軽装では行かないように注意してね…!
ブゲン
ブゲン
武尊山にもたくさんの動物が生息していて、クマも多いみたいだよ…

ブゲン
ブゲン
かるた看板は野営場の入口にあったよ♪

ブゲン
ブゲン
広いね〜!ここでキャンプする人も多いみたいだよ!
ブゲン
ブゲン
でも、あくまで野営場だからキャンプする人は準備万端で行ったほうがいいかも!

山小屋もあるんじゃな…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
そうだね!登山カードを入れるポストもあるね!
して、絵札の日本武尊像はどこにあるんじゃ…?
ふく老師
ふく老師

ブゲン
ブゲン
武尊山は「沖武尊」と「前武尊」があって、それぞれに日本武尊のブロンズ像が立っているみたいだよ!
ブゲン
ブゲン
今回の札には、沖武尊の〜って書いてあったから、沖武尊にある日本武尊像を指しているんだと思うんだ。
ならさっそく行ってみようではないか…
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
それが、沖武尊の山頂付近に像があるみたいで、今の準備じゃ行けなそうだよ…
なるほどのぉ…では、また出直しじゃな。
ふく老師
ふく老師
ブゲン
ブゲン
うん!登山を甘く見ると痛い目に合うから、準備をしっかりしてから登ろうね♪
(登山しないで済んでホッとしているような…)
ふく老師
ふく老師

アクセス

今回紹介した川場野営場の地図を貼ります。道中、悪路が続くので注意してください。

川場谷野営場

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-川場かるた