
ブゲン
どうもブゲンです!今回の川場かるた巡りは「は」の札を紹介するよ♪
お、人物札じゃな…

ふく老師

ブゲン
そうだね!上毛かるたには何人か読まれていたけど、川場かるたには何人登場するのかな?
様々な分野で活躍した人物が、川場村にも大勢いるじゃろうしなぁ…

ふく老師

ブゲン
どんな人が選ばれているか楽しみだね♪
して、今回の「は」の札に読まれている人物じゃが…

ふく老師

ブゲン
江口きちという女性についての札になるんだけど、調べていくとなかなか…ね。
どうしたんじゃ…?

ふく老師

ブゲン
それは、これから紹介していくね!
札の解説

ブゲン
じゃあまずは札に書いてある解説を見ていこう〜♪
江口きちは、昭和13年(1938)26歳の若さで自ら命を絶ちました。薄命の歌人、女啄木とよばれていますが、その生涯は波乱に満ちたものでした。「きち」の作った短歌は唯一の歌集である。「武尊の麓」によって全国に知られ、多くの人々に愛読されています。資料館に、遺品や資料が展示されています。
なんと…!26歳で自ら命を絶ってしまったのか…

ふく老師

ブゲン
そうなんだよ…病気によって障害が残った兄と一緒に、青酸カリによる服毒自殺を図ったんだって…

ブゲン
それにいたるまではほんとに波乱万丈で、とても一言では表せないよ…
なるほどのぉ…歌人や女啄木とも書かれておるが…

ふく老師

ブゲン
小学校の恩師から歌の手解きを受けて、自分の気持ちを歌に詠んでいたそうだよ!

ブゲン
雑誌に掲載されるなど、江口きちの歌人としての才能はすごかったみたい!
もう少し、この人物のことを知りたくなったのぉ…

ふく老師

ブゲン
それなら良い場所があるよ!案内するね♪
江口きち資料館

ブゲン
かるた看板はふれあい橋の近くにあるよ!

ブゲン
「ち」の札の看板も近くにあるんだ♪
-
川場かるた巡り「ち」地味豊か川場は名だたる米どころ
川場かるたについてはこちら↓ 札の解説 川場のお米 アクセス 今回紹介した、雪ほたかが食べられる「か ...
続きを見る
江口きち生誕の里とあるのぉ…

ふく老師

ブゲン
近くに説明看板があったから読んでみよう!
薄幸の歌人といわれた、江口きちは大正2年本村谷地に生まれた。きち18歳のとき、母が急逝したため「栃木屋」という飲食店を継ぎ、老父、兄、妹の世話をする苦しい生活の中で、島本久恵先生に師事、「女性時代」の誌友となり作歌につとめ、群馬県歌人協会の年刊歌集や、改造社の新萬葉集に歌が載る。昭和13年12月2日兄と共に服毒生命を断った。まだ26歳であった。
川場村教育委員会
うーむ、この人物のことがますます気になったぞ…

ふく老師

ブゲン
そんな人にはこちらの施設を紹介するよ!
ここは「う」の札で紹介した川場村歴史民俗資料館ではないか…

ふく老師
合わせて読みたい!
-
川場かるた巡り「う」生まれ変わって資料館
川場かるたについてはこちら↓ 札の解説 歴史民族資料館 アクセス 今回紹介した川場村歴史民俗資料館の ...
続きを見る

ブゲン
そうなんだよ!ここの一角に…

ブゲン
じゃ〜ん!江口きち資料室があるんだ!
ここに、この人物に関する資料が残っているんじゃな…

ふく老師

ブゲン
うん!着ていたドレスなんかも展示されているみたいだよ!
なるほどのぉ…では行ってみるか…

ふく老師

ブゲン
うん!川場村の歴史と共に、波乱の生涯を生きた江口きちについても調べてみてね♪
アクセス
今回紹介した、江口きち資料室がある川場歴史民俗資料館の地図を貼ります。
川場歴史民俗資料館 群馬県利根郡川場村天神1122