高山かるた

高山かるた巡り「ひ」光のロマン天文台

ブゲン
ブゲン
どうもブゲンです!高山かるた巡り、自然満喫コースを巡っていくよ♪
ブゲン
ブゲン
このコースには「ひ」「わ」「ゆ」「つ」の4枚の札が選ばれているんだ!
ブゲン
ブゲン
最初に紹介する札は「ひ」の光のロマン天文台だよ♪
ふく老師
ふく老師
高山村には有名な天文台があるのぉ…
ブゲン
ブゲン
そうそう!おっきい望遠鏡があったりするんだよ!
ふく老師
ふく老師
それはすごいのぉ…!
ブゲン
ブゲン
さっそく行ってみよう!

スポンサーリンク

建設された理由

県立ぐんま天文台は、高山村観光には外せないスポットとなっています。

この地域は夜になると星空がとても良く見えるのです。

ブゲン
ブゲン
ボクも、車中泊したときに星空を見ていたよ♪
 県立ぐんま天文台は、県の人口が二百万を超えたのを記念して建設された。星が瞬かないで止まって見える、という自然環境の良さから誘致された。望遠鏡の口径が150cmと国内最大級のほか、一般にも公開し誰でも臨場体験ができる。世界的に見ても珍しい施設である。
無限に広がるプラネットロマンを、それぞれに合った方法で楽しもう。
引用元:高山かるた/ひ
ブゲン
ブゲン
建設された理由を初めて知ったよ!
ふく老師
ふく老師
上毛かるたにも「力あわせる二百万」の札があるのぉ…
ブゲン
ブゲン
そうだね!この施設はまさに、県民の希望を形にしたものなんだね!

入口までの道のり

ブゲン
ブゲン
駐車場に車を停めて、ここから10分ほど歩くんだよ!
ふく老師
ふく老師
すぐ施設がある訳じゃないんじゃな…
ブゲン
ブゲン
ちょっとの苦労の先に、素晴らしい星空が待っているんだよ♪

ふく老師
ふく老師
こ、この階段を上っていくのかい?
ブゲン
ブゲン
そうだよ!ちなみに、駐車場の隅に設置されているトイレの所に、施設に直通の電話が用意してあってね!
ブゲン
ブゲン
電話すると駐車場まで迎えに来てくれるんだ!
ふく老師
ふく老師
体力に自信がない人はそちらを利用したほうがいいかもしれんのぉ…

歩道の入口には熊鈴が用意されていて、これを身に付けて行くのをおすすめします。

この付近では熊の出没情報も出ているので十分注意して向かうようにしてください。

ブゲン
ブゲン
途中には鐘を鳴らすのも設置されていたよ!
ふく老師
ふく老師
熊除けは大事じゃな…

ブゲン
ブゲン
はぁはぁ…階段長いよう…
ふく老師
ふく老師
もう少しじゃブゲン!何やら建物が見えてきたぞ…
ブゲン
ブゲン
ほんとだ…!頑張ろう…

ブゲン
ブゲン
ふぅ~…ここが県立ぐんま天文台だね!
ふく老師
ふく老師
そうじゃな…

ブゲン
ブゲン
見て見て!ここからは高山村がよく見えるよ♪
ふく老師
ふく老師
なにやら星の形にも見えるのぉ…
ブゲン
ブゲン
た、たしかに!

ブゲン
ブゲン
あれはなんだろう…?
ふく老師
ふく老師
遺跡みたいなオブジェかのぉ…?
ブゲン
ブゲン
調べてみたら、ストーンサークルっていうんだって!
ブゲン
ブゲン
太陽、月、星の動きを観察できるらしいよ♪
ふく老師
ふく老師
それはすごいのぉ…!
ふく老師
ふく老師
施設の中には何があるんじゃ…?
ブゲン
ブゲン
ふふふ…それは別の記事でまた紹介するよ!

ふく老師
ふく老師
いつからそんな焦らす子になったんじゃ…


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人

ブゲン

食べることと群馬の郷土かるたが好きなブロガー。好きな食べ物は「餃子」好きな上毛かるたの札は「よ」 かるたが繋いだご縁で光GENJIの佐藤寛之氏とラジオ共演を果たし、ライブイベントでは司会や補助を頼まれたことも…。自分には無縁と思われた世界を知り、戸惑いもあったがやれば出来ると自信に繋がる。つまり何が言いたいかというと、かるたって人と人を繋げる不思議な魅力がある♪

-高山かるた